法律を知っている探偵と知っていない探偵

探偵は、尾行して写真撮って依頼者に報告すればいいだけの仕事と思っている人がいらっしゃいます。
それは、同じ探偵でもそう思っている人が多いですので、お客様がそう思ってしまうのも無理はないです。
しかし探偵業はそんなに簡単ではないのです。
探偵は最低限、調査するに当たり必要な法律は知っておかないと話になりません。
たとえば、浮気調査。
その浮気調査方法が法律に触れる調査方法だった場合、どんなに決定的な証拠であっても、違法に取得した証拠では裁判では使用できないことになっているからです。
これを知らない探偵が多いため、依頼者は困った状況に立たされてしまうケースが後を絶ちません。
そうならないためにもきちんと法律を理解し、有効な証拠を取得する必要があります。
相手に浮気を認めさせるだけならどんな証拠であっても大丈夫と思いますが、裁判になるとそうはいきません。
もし浮気した相手が「そんな事知らない!なんなら裁判にしようか!」と言ってきたらそれまでです。
弁護士に相談しても難しくなります。
探偵を選ぶ時はきちんと法律を理解している探偵を選ぶ必要があります。
そのような探偵を探すことが、証拠集めでとても大切なことなのではないでしうか?名古屋探偵事務所では、裁判の傍聴を行い、常に法律について勉強しています。
「法律を知っている探偵と知っていない探偵」を読んで頂きありがとうございます。
名古屋探偵事務所
◆確かな調査力をお手軽な料金でご提供
お客様専用相談員が担当だから調査からアフターケアまで安心
丸の内駅から徒歩3分 相談無料
浮気調査から各種調査の事なら愛知県名古屋市中区丸の内1-7-6の㈱I・WIN名古屋探偵事務所にお任せください。
◆関連記事